解決! MIUIで通知が来ないときの対処方法 Xiaomi Mi11 Lite 5G

2022年12月7日水曜日

パソコン、スマホ

t f B! P L

安いは良いが通知が来ないぞ!

この記事ではMIUI(Mi11 Lite 5G)でLINEやメールの通知が来ない&遅れるときの対処法についてまとめています。

具体的な症状としてはMIUIの基本的なタスクキル対策をしているにも関わらず、LINEやメールが勝手にタスクキルされてしまい通知が来なくなるといったものです。

アプリを開いて初めて通知がまとめて来るといったことが多々あり、LINEに至っては通話の着信さえも届かないことがあり、かなり不便。

自分は下記の方法で解決することができたので書き記したいを思います。

環境
端末:Mi11 lite 5G 国内版 6+128G
MIUIバージョン:13.06

☆追記
MIUI14にアップデートしたところ下記の設定をしなくても問題なく通知が来るようになりました。自分の場合今度こそ完全に解決しました。今までの労力は一体…

解決方法

まずは結論から。

・※開発者オプション>アプリ>”キャッシュに保存されたアプリの実行を停止”を無効にする>再起動


※開発者オプションをオンにする方法についてはこちら(Google検索)

これで時間が経ってもアプリがタスクキルされずに通知をリアルタイムで受信できるようになりました。また、その他基本的なタスクキル対策は必要となりますので次項で説明します。

基本的なタスクキル対策

この記事までたどり着いた方はすでに設定済みの方も多いかと思いますが、上記の開発者オプションの設定に加えMIUIでは様々なタスクキル対策設定しなくては通知が来ません。

・セキュリティアプリ>アプリを管理>通知が来ないアプリを選択>自動起動をオン

・セキュリティアプリ>アプリを管理>通知が来ないアプリを選択>バッテリーセーバーを制限なしに

・セキュリティアプリ>スピードブースト>右上の設定ボタン>アプリをロック>通知が来ないアプリをロック

・バッテリーセーバーやサイレントモードがオンになっていないことの確認

・アプリの通知がオンであることの確認

不要な設定

 MIUI 通知が来ないと検索するとよく”自動スピードブースト”の設定を”しない”にすること勧めているサイトが見受けられますが、自分はこれを”一分後”に設定しています。

理由は割愛しますが色々試行した結果です。なお通知が来てほしいアプリをロックすることはお忘れなく!


これらすべての設定ができたら一度再起動してみましょう。しばらく使ってみて、通知が問題なく来れば成功です。

MIUIの癖はなかなかのもの

実は今回のMi11 lite 5Gで通知が来ない問題、購入から解決まで半年もかかってしまいました。価格ドットコムの口コミなどでも同様の書き込みがあり、色々試したのですがどれもダメ…。ちなみに初期化も2回ほどしました…。

それにしてもMIUIは癖が強い!様々設定した上、開発者オプションをいじらないと通知が来ないと言うのは流石に…。めんどくさい人はiPhoneを買えということかもしれません。(そんなお金ない…)

一方、Mi11 lite 5Gはかなり売れた端末のようでレビューなども豊富にありますが、通知問題についてはほとんど触れられていません。自分の端末がハズレ個体だっかのか?謎は深まるばかり。

Androidの場合、販路や地域によってもカスタムがそれぞれ違います。今回のやり方でも治らないということも十二分にありますのであしからず…

あ、あと開発者オプションをいじるときは自己責任にてお願いします(どんなサイトにも書いてるので一応)

同じ症状で悩まされている方の参考になれば幸いです。

今回の記事はこのあたりで失礼いたします!

QooQ